昨日の日記の続きといいますか、ちょっとひとこと。

最後大黒が点を入れましたが、その前にもシュートを

してたのです。用は一回目と二回目と続けてシュートをして

たわけです。一回目は失敗しましたが。

あの時、普通相手側選手は要注意人物として大黒をマークするは

ず。なのに2回目のあの隙だらけの奮闘に敵選手は誰一人

いませんでした。きっとボールを追いかけるのに無我夢中

だったんですかね〜。チームの呼吸があってないといいますか、

日本の選手とは対照的なようにも感じました。

でもあの大黒選手。試合終了のホイッスルが鳴るまで更に

ゴールを狙って追いかけてましたね。あの姿には

勇気をもらいました。ドイツ行きは既に確定なのにさらに何度も

何度もごール目指して立ち向かう姿勢。

 今夜もまたまたテレビのハイライト見て余韻にひたろうかな♪

 
前半は点が取れず、どうなることかと思いましたが、やっぱり

競技場外のサポーターの応援が届いたのでしょうね。ほんとに

よかったです
 柳沢の先制で後は守りに入るのかと思いましたが、大黒が

やってくれましたね〜日本の選手って、岡田監督、トルシエジャ

パンのときでも決して最後まであきらめないっていう姿勢が

ほんと見てる側にも伝わってきます。大黒の2点目は体に

電気がはしったみたいにしびれました〜

 最後の最後で北朝鮮側の行動はいかがなものかと思います。

フェアにプレイしている選手たちにとって、失礼ではないでしょ

うか。無観客試合でよかったと思います。

 でもよかった。ニッポンサイコー!!

今日も

2005年6月8日 主婦な毎日
いい天気。お気楽な時間をまったり過ごしてます。

さて本日は19時から北朝鮮戦なので

またまた観戦準備に余念がありません。

サラブライトマンの曲を聴いてテンション高めなきゃっ!!

晩ご飯は何にしようかなぁ。

とりあえず焼きそばになるかも。
CD買いました。

マークXのCM曲とサッカーのテレ朝テーマ曲。

リミックス曲も何曲か入ってて、いろいろ楽しめます。

聴いてると、あのサッカーの感動が蘇ってくるのは

いうまでもありません。

 
今日のご飯はちょっといつもとちがうことしてみました。

炊き立てのご飯にまぜてにぎにぎ。

後は海苔をペタ。

久しぶりににぎにぎしました。

いつかおむすびパーティーしようかな。
実はつい最近、愛知万博の事前予約で

ちゃんと予約ができるかどうか、試しに挑戦してみました。

 私たちはやっぱりトヨタのパビリオンが見たいので

トヨタ狙い。9時前にあらかじめログインして時間とにらめっこ。

 そして9時。クリックしては大変混み合っておりますの画面が

出るのでF5キーを何度か押してみる。徐々に進んでいくと

あっけなく、予約できちゃいました。

 しかも予約完了時間は午前9:03。たった3分で!!

何で?トヨタ館ですよ?いちおう予約完了画面

を印刷、旦那にみせると大喜び。

 もちろん、2人分は確実にキャンセルしました。

もしかしたらあのサッカーの見すぎでみんな寝てたんでしょう

か?いちおう我が家はADSL。WindowsXP。私のパソコンが

優秀なのかな?

 でもこの調子で次回は予約MASTERしてやる〜

待ってろ〜愛知万博!!(2回目)
昨日(正確には今日かな)のテレビ観戦、しました〜。

少しでも寝ておかないといけないため、午後9時から11時まで

寝る。それから起きてお風呂。

 午前1時半前になり、テレビの前でスタンバイ。旦那は

「じゃ、しっかり応援して。俺寝る。」

といって部屋から出る。

 前半日本が先制!!めちゃくちゃ「うそォーっ」と思いながらも

近所に迷惑がかかるので小声で応援!!

 前半が終了してCMになった時、ふとベランダにでて近くの

民家を見ながら、灯りが点いてる家は見当たらない・・・・。

 このあたりはどうやらみんな寝てるのかな?

で、後半。途中、ヒヤヒヤする部分がありました。運良くポスト

で跳ね返ったからよかった〜。油断は禁物です(^^ゞ

結局1−0で日本の勝利。

 サッカーって見入ってると、時間がたつのってほんと早い。

観ているときは眠気もこないし。ベッドに入ったのは午前4時。

外はシーンとしてほんのり薄暗い空に・・・。新聞も投函される。

 朝は普通に7時過ぎに起きれましたよ〜だってテレビつけたら

どっこもハイライトしてるし(^^♪

 今日もブロードキャスター見て余韻にひたりながら早く寝よ。
今日は晴れてるといいますかそんなに暑くない〜。

主婦業もそこそこして、午後からホームセンターに行って

掃除用品の詰替えを買いに行かなきゃ・・・。

んで今日はサッカーが午前1時過ぎにあるということで

夕方から寝ようかなぁ。でもそしたら旦那の晩御飯は

誰が作るんだ?ああ・・・明日は出勤なので寝不足になるなこりゃ。

小野選手、北朝鮮戦も絶望的だそうですね。非常にいたいですが

無理は禁物です。

 勝っても負けてもいいから気持ちの良い試合になるといいな。

応援しますよ!頑張れニッポン!!!

春の歌

2005年6月2日 音楽
この歌大好きというか、マサムネLOVEです。

わが青春のスピッツともいいますか、高校の時から大好き

だなぁ。

 高校卒業して就職、給料をもらってはスピッツのアルバムを

そろえていました(^^♪

 何年たっても変わらない音楽っていいですね。

ずっと心の中に留めていきたいです。

授与所のお掃除

2005年6月1日 巫女
最近は授与所のお片づけを少しづつですがしております。

私は片付けたりするのが好きなのではりきってするのですが、

いるものといらないものは宮司しかわからないので

あまり大胆にできません。

 私に任せていただけたら、めちゃくちゃ綺麗に整理整頓して

綺麗に片付ける自信は大いにあるんだけどなぁ〜。

 でもまぁあせらずにゆっくりやっていこうと思っています。

みつからない

2005年5月31日 日常
そろそろ決めていかないといけないのに、

転居先の住まいがなかなかみつからない。

 旦那はできれば神社から近くがいいとのこと。もちろん

私もそうしてあげたい。

 ネットで何度も何度もみてるけどほんとないです。

同居は絶対嫌だし・・・・。

 どうしよう・・・・。
今日はいい天気だけど真夏日ですね〜

洗濯物がよく乾くから主婦の私にとっては嬉しいかぎりです。

 最近よく夕飯のおかずに登場するお豆腐。

私も旦那も大好きで、中でも袋豆腐はうまいっ!!

 日持ちもするし、安いし、のどごしがたまらなくいいっ!

今日はたくさん買って帰ろうかなぁ。

 上にカイワレ乗せて、かつおぶしをかけてしょうがをそえ、

あじぽんかけたら最高っす(^_^)v
昨年NHKでハマったアニメですが、毎週土曜の深夜に

再放送しているそうです。昨日見てビックリ。

 このアニメすごい好きで、昔の神様の名前が出てくるのも

好きです。

 猿田彦やヤマトタケル、イザナミ、ヒミコ、スサノウなど他に

も多数でてきます。

 猿田彦は背格好などもより近く描かれてました。天狗のような

鼻など猿田彦命にそっくりです。

 そしてサントラをまもなく購入予定です。曲が大好きで

チェンミンのチェロの音色に癒されたいな〜。

 火の鳥は私の心に大きく影響しました。永遠の命や権力、宗教

、それを巡る人間たちの醜い争い。漫画でここまで

いろいろと考えさせられる作品は今までにないです。

 いつか自分の子供にも物心がついたら火の鳥の漫画を読ませよ

うと思ってます。

先入観

2005年5月28日 旅行
先日の旅行で、行く前とかネットで下調べとか人づたえに

耳にしたこととかあって、一番重気になったのは、

「名古屋人の運転マナー」

でした。

なんでも運転マナーの悪さは全国ワースト1位というじゃありませ

んか!だから私も旦那にくれぐれも運転は慎重にするよう

口をすっぱくして言ったのですが、

実際旅行から帰ってみて、今思えば全然普通だったんですけど。

そんなにめちゃくちゃひどいとか思えなかったです。

 時間帯とかもあるかもしれないけどパトカーとかもすれ違った

りしなかったし。とにかくみんな悪くいってるけど私はそうは

感じませんでした。あえてゆうなら平日の夜とかでも路駐が

はんぱじゃなく多かったことでしょうか。あれはビックリした!

狭くて通れないから。でも路駐したくなる気持ちもわかります。

みんながタダで停めてるわけですから。

 それにしても先入観はやっぱり捨てたいと思うものですが、

間違いに初めて気づくのもいい経験だと思います。

昨日の一日

2005年5月27日 日常
昨日は近日市内にopenしたサンレモという雑貨屋に

行ってきました。

 なかなかお洒落な雑貨がずらり。りんごや雲の形のの大皿かわ

いかったなぁ〜。

 他にもアロマグッズや食器、タオル、文房具とか。

私はバスクロックとピアス、お祝い用のお金を包む封筒を購入。

夕食はこれまたopenした韓国料理屋へ。

 激辛でした〜。今度はよく考えてから注文しなきゃ。

御守選び

2005年5月26日 巫女
先日、茨城県の方から御守屋の方が

神社にこられました。

お正月にむけての御守のサンプルをたくさん持って

こられていて、宮司が

「たかこさんもどれがいいか選んで」

というのでいろいろみてみました。

ほんとにいろいろあってどれもこれもかわいくて

迷ったのですが、神社に置いてない物をえらびました。

ストラップになってて、花柄のトンボ玉です。色が4種類あって

上品で女性に喜んでもらえそうだったので選びました。個人的な

好みでもあったので、宮司がOKをだすかな?と思ったら、御守

屋の方曰く、「巫女さんが選んだ御守は参拝者の方にも喜ばれてま

すよ」とのこと。ということでOKでました!

 もう5ヶ月がすぎております。そろそろ奉製も徐々に数が

増えてくる頃かな。

 頑張らなきゃ!
今日は朝からよく晴れてたので、洗濯してお布団も干しました。

そしてお風呂掃除。床のタイルがカビってきたのでスポンジで

こすって磨きました。

 それから全室掃除機をかかけて干してる布団を裏返し。

そんなこんなで11:30になってテレビのニュースを見ながら休憩。

 今日はスーパーの味ぽんが1本¥128なので早速買いに行く

。(いつもは¥208)その帰りに掃除用品の詰替えも買う。

 帰って昼食。昨日余ったご飯でお手軽チャーハン。

昼ドラを見てお掃除午後の部開始。

 窓ガラスと鏡を雑巾で拭く。

流しの下の開き戸の中をチェック。いるものいらないものを

整理整頓。今日はこんな感じかなぁ。

 夕飯は鉄板焼きそばなので野菜を切るだけなので楽ちん。

明日は何しようかなぁ。また掃除して午後から雑貨屋にでも

いこうかね〜

100円ローソン

2005年5月24日 日常
めちゃくちゃ興味があります。

野菜やお惣菜も100円だそうですね〜

主婦にとっては嬉しいかぎりです。

近くにできたら是非足を運んでみたいと思います
トヨタに行った後は名古屋市内に戻って産業技術記念館へ。

こちらは車の1から10までなんでもわかっちゃう博物館みたい

な感じです。展示物をボタンで押して起動させたりして説明も

してくれます。エンジンも20個くらい展示してあったり、

タイヤの種類、スターターやダイナモ、他にも一つ一つの部品の

展示、モノコックボディやトヨタの工場見学でみた

ロボットの溶接、塗装、またまたi−footも置いてました。

ここのレストランで昼食をとったのですが、なかなかおいしかっ

たです。値段もお手頃です。入館料も500円で、愛知万博の入

場券があれば2割引です。時間が迫ってたのでゆっくりみれなか

ったけど、なかなかわかりやすくていいと思います。

 次回の万博は7月6日にいこうかなと思っておりまする。
実はトヨタ会館の中に、あの万博のトヨタパビリオンで登場する

演奏ロボットがいましたよ。

それで演奏してくれました。手や足、指も動いてて、可愛かった

なぁ〜万博で見れなかった人はここでみるのもいいかもしれませ

んね。また?−footも展示されてて、間近で見れました。

いろんな車が展示されてて、旦那はマジェスタがお気に入り

みたい。私は黄色のMR−Sに乗りました。

 そしてバスで移動して堤工場へ。ここはほんとに車の製造

過程がみれました。案内のお姉さんがいうには工場の不良品率は

0%だそうです。ロボットの溶接もすごかったです。でもそれを

発明した人のほうがもっとすごいですよ〜。ひととおり見てなか

なかいい機会だっとと思います。ふだん何気なく乗ってる車に

またまた愛着が沸きました。

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >