ひと段落

2005年1月10日 巫女
連休最後の今日でひとまず助勤の仕事も終わり、
明日から専業主婦に戻ります。

今度は週末土曜の大安でいいそうです。

振り返ってみて、去年の自分と今の自分、なんだか少し
余裕が持てたというのでしょうか、自信がついたように
思えました。

 参拝者様の対応もとても落ち着いて受け答えできるように
なったなと自分で確信がもてます。

授与品を渡すとき、おつりのお札を渡すときもなるべく
両手で渡すように心がけています。

 
 またこれから一年間、来年に向けて御守をつくって
行く日々が始まろうとしています。

とりあえず明日は洗濯物を一気に洗わなきゃね〜

賽銭泥棒

2005年1月6日 巫女
それは古札納札所の前においておく、お焚き上げ代なのですが、

木箱ごと取られました。

誰も知るよしもなく、すぐそばの川にいってみると、
落ちた小銭が目印のようにずっと続いていて、犯人はお札だけ
抜いて小銭は川の中にひとかたまりに落としてました。多分、箱が重たかったみたいで、木箱は川に投げ捨てたようです

ちまたでは有名な偽札事件も許せませんが、ほんと物騒な世の中です。

でもそのうちその人には災いがきっと降りかかると思います。
神様はきっと見ておられますから。

風邪でダウン

2005年1月5日 巫女
してしまいました。

朝、かなりの冷え込みで、起きたとたん寒気、だるさ、
吐き気が一気にきて、暖房ついてるのになんでさむいんだろ??
と思いながら、だんだん風邪ひいたな〜と思いました。

 休もうかと思ったけど、今日は正月最初の大安。
会社関係の方もこられると思い、一応出勤しました。

 でも、10分くらいして、もう立てなかったです。
参拝者の方がこられても笑顔で応対できませんでした。

 結局、即効で宮司に了解を得て横の実家で横になり、寝ました。
 やっぱり仕事疲れがでたみたいです。

 みんな、心配してくれたのがうれしかったです。

でも一度ひくと、抵抗力がつくので当分大丈夫みたい♪

新年

2005年1月4日 巫女
あけましておめでとうございます。

 正月4日目にしてようやく落ち着いたかな?という
感じです。バイトの巫女さんも2,3人は昨日で終わりです。

 やはり今年も忙しかったのですが、年越しは去年よりかなり
の冷え込みで0時過ぎの参拝客は例年より少なく思えました。

 寒さはやっぱり巫女さんにとってもかなり厳しいと思います。
重ね着はできないし、タートルもだめです。

 手もあかぎれがひどかったのですが、コロスキンでなんとか
なりました。

 やっぱり一年経つとノウハウが聞いて、何を聞かれても
いろいろと受け答えることができました。でもまだまだ
修行が足りないのも事実です。やっと基本中の基本を
覚えれただけなのです。

 元旦の夜、アパートに帰った時、ポストに友達からの
年賀状に癒されました(>_

今年最後

2004年12月31日 巫女
さて、今、これを書いてる時間は戦士の休息と
いいますか、そんな感じです。

もうすぐ戦闘態勢に入らねばなりません。

今日は大雪で正月の準備が大変でした。

朝起きてみると大雪で、ビックリしましたが、
神社の屋根や木に降り積もった雪は幽玄で
思わずみとれてしまいました。

でもしだいに雪解け水が次々と屋根から落ちてきて、
まるで大雨がしたたりおちてくるみたいで、準備も
けっこう大変でした。

 熊手に値段を貼ったり、掃除機をかけたり、
最後なので細かいところまで気を配りながら
あっという間に夕方になりました・・・・。

あと、余談ですが、紅白の赤組司会の小野さんは
私の通った小学校の卒業生だそうです。
 聞いたときはビックリしましたけど。

宝くじは、3300円当たってました。
10枚買ったので+300円です(^_^)v

さて、それではこのへんで今年の日記は終わります。

それではよいお年を〜

いよいよ

2004年12月29日 巫女
残り後2日となりました。

出店の方達も準備をしにこられてます。

そして明日はいよいよバイトの巫女さんと

一緒に最後の仕上げをしていきます。

なんだかんだいって、一年は早いです。

残り2日、頑張ります。
 

 
ここ最近、ずっと使っています。

いろんな種類があるけど、一番はゆずです。

その次に好きなのが 森、ラベンダー、カモミールです。

実家にいるときはみんな嫌いだったので、使えなかったけど、

今は旦那も好きなので使い放題です♪

おしめなわ

2004年12月25日 巫女
今日は朝から地元の総代さん50人くらい、神社にこられました。

お正月の準備に、しめなわを作りにこられました。

私は相変わらず御守入れです。

今年はバイトの巫女さんが5人みたい。

去年は8人だったのに・・・。

忙しいだろうな〜。

頑張らねば!!まだまだ若い人には負けてはいられません!
今日はイブのイブでございます。

旦那様にプレゼント買ってもらいました。

去年は何も買ってもらえなかったので

今年は買ってもらいました。

お正月の準備

2004年12月23日 巫女
ご奉仕先の神社では御守所が2箇所あるので、今日は
新たにそのもう1箇所のほうの棚にどんどん御守を並べて
行く作業をしました。
 
 楽しいけどけっこう大変です。よく似た御守が何個もあるので
間違えないようにしないと後が大変なのです。

 バイトの巫女さんもこれだけあると、覚えるのに大変だろうなぁと思います。でもどこに行っても覚えることはたくさんあるので頑張って欲しいと思います。

土鈴

2004年12月19日 巫女
今日は御守所の棚に来年の干支、酉の土鈴を並べました。

1個づつ見本を出して並べていったのですが、

どれもカワイイ〜(*^。^*)

とほんわかしてしまいました。

去年はすぐに売り切れたのですが、今年は種類も豊富で

数も多いから、ひとまず安心。

でも売り場が外にもあるから、少しづつ補充しながら

調整しなきゃね。

頑張るぞ〜!!!
私はあまり寝付けがよくないほうなのですが、最近、

よく眠れる方法があるんです。

それは、年末ジャンボ宝くじで一億円当たったら

何に使うかうちわけを考えるのです。

そうすると、いつのまにか眠ってしまい、

気が付くと朝なのです。

初めて買ったのですが、今年は10枚買いました。

夢の中にでてきても縁起がいいと思う。

当たりますよーに!!
今日予約しました

今年はヤ○ザキのマロンケーキです。

近所のスーパーで予約すると、一割引の上にシャンメリーも

ついてくるのですよ!!!

 ちなみに去年はモンブラン。

天誅 紅

2004年12月8日 ゲーム
2、3ヶ月前、ヤフオクにて落札しました。

人気商品でなかなか落札できずにいたけど、

終了日が日曜の朝9時だったので、試しに終了30分前に入札し

たら他の入札者と競うことなくらくらく落札♪しかも予算内♪

 多分みんな寝てたのかな?専業主婦の私にとっては

賢い買い物でした。旦那も喜んでたし。

 

愛のソレア

2004年12月6日 TV
奥様にはご存知、お昼のドラマ。

なかなか面白いです。

演技や芝居は2流だけどそれでも

毎日見逃せません。

今まさに佳境です。

もうすぐ終わるけど、後続のドラマもドロドロだとか・・・。

楽しみ〜

御守

2004年12月5日 巫女
正月にむけてせっせと作っております。今年の初夏からもう

かなりの量を作りましたが、まだまだ次から次へと

大量にあります。でもこれも私に一任されている大事な仕事

なので、どうしたら効率良くできるか

考えながら作っています。

 
今日車で家に帰るとき、右折しようとして止まってたら
対向車がパッシングで合図してくれたから、
「ありがとう」という意味でクラクションを軽くタッチ、
そしたら、
ぷっ て普通鳴るのに
ぶーーーーーーーーーーーーーーって・・・・・




(T_T)
なんで〜!?

すんごいはずかしかったです。鳴り響いたもん。

違うよ違うよと何度心で叫んだことか・・・

旦那様に直してもらいます・・・

ああブルーだ。

メガネ生活

2004年12月3日 日常
先日眼科に行きました。

検査の結果、
片眼は角膜ビラン、もう片眼はビマン性表層角膜炎だそうです。

要するに目の中が傷だらけだったみたいです。

どうりでコンタクトの調子が悪いわけだ。

一応指定の目薬で治るのですが、今度の検査まで今はメガネを

つけて生活しています。

お小遣い稼ぎ

2004年12月2日
今ヤフオクでいろいろ出品中です。

これもだんな様の為に小さい額からせっせと頑張っております。

車のエンブレム、服、アクセサリー、PSのソフト、

ポスターなど実に幅広く出しています。

 去年はフリマとかしてたけど、フリマは値切られて結局

泣き寝入りすることが多いのでもうしないかも・・。

 ヤフオクだと人とのコミュニケーションも楽しみの一つ

だったり。

 

11月・・・・

2004年11月30日
今日で終わりですね〜

今年も後一ヶ月ですか〜

今年は波乱万丈の年だった気がします。

もういい加減幸せになりたいと思う

今日この頃です。

< 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 >