いや〜見ました。

もうハラハラドキドキ。

日本のゴール近くでイラン選手の人たちがせりあっているのを

見ると、心臓に悪かったです。

だって、

「あ、あ、あーーーーーーーっっっ!!!」

って何度叫んだことか。

結果的に負けてしまいましたが

次のバーレーン戦に期待してます。

 個人的に小野選手が好みのタイプです。
あの優しそうな瞳にうっとり。

宮島 厳島神社

2005年3月23日 TV
NHKで、台風の時、なぜ本殿は被害が全く
ないのか という特集をみました。

 厳島神社は海側から平舞台、祓殿、拝殿、本殿と続いています。
  神社の一番神聖な場所、本殿はなぜ無傷で残ったのかというと、

 平舞台の床と、祓殿の柱に特徴があり、高波の力を上手に

分散させ、御神体がおいてある本殿に危害が全く及ばないように

工夫されてるそうです。

 でも、建てられたのは800年も前ですよ!
昔の人(鎌倉時代)が考えて作ったかと思うと、改めて
すごいなあと思いました。

あと、厳島神社の建物全体図は鳥が羽根を広げているように

見えるんですね〜。

 なんかたまたま見ていたテレビでとても神秘的な発見

をすることができて、うれしかったです。

愛知万博

2005年3月22日 旅行
愛地球博がテレビで特集されてますね〜

友達にも行くって言ってたんだけど、テレビで何かと話題に

なってるから改めて今日、いつ行くの〜?とメールがきました。

 今からとても楽しみで毎日うずうずしてます。

まる一日思いっきり楽しもうと思ってます。

いくのは5月下旬の平日の予定。そろそろお宿も探さないとね。

 
私は粉末タイプの洗剤が、洗った後に服に残るのが

イヤなので、つい最近アリエールジェルウォッシュを

買いました。

 でもつい最近、パッケージもリニューアルしてイオンパワージ

ェルにかわったんですね・・・・・・・・・・・・

なーんかショック

何も買った直後にリニューアルしなくても・・・・。

 これからは詰め替え用を買えばいいことだけなんだけど、

なんか気になるんです。
あれから一年。

早いなあ。

今日は夕方から久しぶりにいろいろ楽しみました。

これからももっとたくさん思い出を作りたいです。

詳細はライブドアブログにて。

これからもよろしくね、旦那さん。
今日は旦那と天満屋の九州物産展に行ってきました。

お目当ては佐世保バーガー¥600です。

でかっ!!!

とにかくでかい!

目玉焼き、レタス、たまねぎ、ベーコン、チーズ、ハンバーグ・・・

書き出すと普通に感じるかもしれないけど、一つ一つの

厚みが違うっ!!

ひとくちふたくち食べてもなかなか中心にたどり着けなくて、

手はケチャップで汚れるし、押されて具がはみでそうに

なるし、結局最後は何がなんだかよくわからない食べ物に・・・。

でもおいしかった。また食べたいと思う一品です。
今日は朝から雨なのでまったりと家で過ごしました。

洗濯もできないのでとりあえずお片づけ。

明日ごみを出す日なので思い切っていろいろ

いらないものをポイポイ!

あーすっきりした。

ヤフオク好調♪

2005年3月16日 日常
最近、ヤフオクのマイブースが順調に売れてます。

これは売れるだろうなと思っていたものが的中。

去年の8月から始めて、落札、出品とも経験して、

今は評価は80。

お金も小額だけど、ある程度貯まったら旦那に渡すようにしてい

ます。やっぱり旦那の協力あっての実力なので。

あと、そろそろ地球博にむけて旅費も貯めなきゃね・・・・。

 

今日も寒い

2005年3月15日 日常
4月になったら実家に帰って友達と遊びまくろうかなって

思ってます。
 
 親孝行もしたいしね。

お母さんに手料理をたべてもらおうかなって思って。

 春はまだかのぉ〜〜

 

寒い〜

2005年3月12日 日常
今朝は昨日と違ってすごい寒かったー

暖房のついた部屋からでたくない・・・・。

でも出勤しなきゃ・・・。

早く春にならんかね〜

寒い季節より暑い季節のほうがいいよー。


まお様メッセージございます☆

今年のお花見は

2005年3月11日 日常
神社で旦那とほのぼのしようかなって

思ってます。ちょうど桜の樹の下にベンチがあるので

そこでお弁当広げて食べようかな・・・・。

 でも結婚してお弁当一回も作ってないからちょっと不安・・。

まぁなんとかなるでしょう。

勧誘・・・・

2005年3月10日 日常
今日のお昼、家の固定電話が鳴った。

日本テ〇コムの人からで、料金値下げの件で話を聞いた。

私は電話の設定のこととかよくわからないので

旦那にこのことを話したら、どうやら遠まわしに契約の

内容だからあかんよ!!って。

「えっだってそんなこと一言も言ってなかったよ」

って詳しく内容を話したら、どうもみんな同じ手口でやられ、

苦情が殺到してるみたい。

 あわわわわ(-_-;)・・・・どないしょ〜住所とかしゃべってしもう

た・・・。そしたら旦那が家に帰ってきてくれて、ちゃんと担当の

人に話をつけて断ってくれた。

 もう固定電話、私一人の時はでないことにします。留守録にし

てたら用があるひとは伝言残すだろうし・・・・。

 あと、電話機も変えることにしました。もちろんナンバーディ

スプレイつき

2、3日中に買いに行きます。 

日本テ〇コム 苦情と検索したらかなりヒットしました。

悪質みたいなので、ご注意を。

水曜の夜9時

2005年3月9日 TV
といえば、私はみたい番組が2つある。

トリビアと世界が仰天ニュース。

どっちもすてがたいので必ず録画する。

仰天ニュースは事件のトリックを暴いたり、

謎解きものが多いので考えるのがいつも楽しみ♪

 トリビアはなんか見ないと損した気分になるので必ずみてます。

だから2台のテレビデオも毎週大活躍です♪。

でもたまーに他局の水曜プレミアで見たい映画がする時は、

3つのうちどれか1つをテレビのまえでかじりついて見ないといけ

ない・・・。(ビデオが2台だから)

 これがけっこう悩みます。でもだいたい仰天ニュースを見て

後2つは録画かな。そんでもって仰天ニュースを見る時間だけは

絶対誰にも邪魔されたくない時間なのです(^^ゞ

岩清水八幡宮

2005年3月8日 巫女
HOMEのブログにも書きましたが、

今日は京都に行ったついでに岩清水八幡宮に行きました。

普通、神社っておじぎして、お賽銭入れて、鈴を鳴らして・・

の順だけど、ここのお宮は鈴が無かったです。

一般的に神社で参拝する時に鈴を鳴らすのは、神様

をお呼びするときに鳴らします。

 ここは鈴が無いのにどうやって呼ぶのかな?って思いました。

今思えば巫女さんとすれ違った時に聞けばよかったなと後悔・・。

 でもそこの地方ではおいてないのかもしれませんね。

たまにはいろんな神社に行ってみるのも勉強になります。

明日は

2005年3月7日 日常
旦那と久々に遠出。

関西方面に行ってきます。

んでこれからCDとDVD借りてきます。

その後就寝予定。
今日は野菜を頂いたので、久々に鍋。

これ、スーパーで¥200前後で買えるやつ。

けっこううまい。

終わって片付ける時、つゆを捨てるのが

もったいないくらい。

でももうすぐ鍋の季節も終わりだなぁ〜

手抜き料理もそろそろ脱皮せねば。

あずみ

2005年3月4日 映画
上戸彩カッコイイ〜。

しびれました〜!!!!

女剣士ってなんかすごくあこがれちゃいました。

一点の曇りもない眼差し、華麗な剣舞。

斬るのをやめてもそれでもまた斬らねばならぬ。

そういえば前この映画のロケでおでこに怪我をしたって

テレビで行ってたなあ。

 そうとう練習もしただろうなぁ。すごい!上戸彩!

あずみ2もいつか見たいです(^^)v

困ったなぁ〜

2005年3月3日 巫女
私は主に授与所で店番をしているのですが、

時々どうしたものかと思うことがあります。

ある参拝者なのですが、

なんでもそうとうな悩みや不安があるらしく、

たっくさん御守を買っていくのです。

それもほとんど毎日。

たまにいろいろ聞いてきて、受け答えはするのですが、

ちゃんと説明したにもかかわらず、自分で勝手に解釈をして、

また何日かすると同じことを聞いてくる。

それに、御守ばっかりに頼ってはダメですよ、その人の

努力も必要ですよ。というのにたっくさん買って帰る。

私の旦那もさすがに疲れているみたいです・・・・。

 多分、本人にとっては御守を買って帰ることで安心できると

いうものなのかもしれませんが、いつもかわいいプラスチックや

ガラスでできた御守ばっかりなんです。

こっちも本気で考えてアドバイスをしても時間の無駄なのかなぁ

と思えてくるんです。

 そして、つい最近、いつものように悩みを聞いていたら突然、

「こんなことあなたにいってもどうせわからないわねっ」

なんて・・・・。

 ちょっとカチンときました。じゃあ今までのはなんだったの?

 真剣に聞いてたのに〜。

 でもまあ神社ですので拒むわけにもいきませんから

世の中いろんな人がいるということの勉強にもなりました。
旦那のルフレ、実は私のおにいやんに

個人売買で受け渡すことになりました。

今日はその手続きをしに実家に行きました。

全て昨年からちょこちょこ付け替えたり、

板金したり、12点検もしてリフレッシュ!!

 おにいやんもすごく楽しみにしてたみたい。

とりあえず無事に嫁入りできてよかった〜。

ちょいと

2005年3月1日
これから府中の実家に旦那と帰ります。

お届け物をしに・・・。

< 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 >