今日で5ヶ月。
早いなぁ^^

5ヶ月から食べられるパフせんべいを試しに口へ持っていってあげたのだけど・・・。
何これ??という感じでうけつけなかったです^^
まぁしょうがないよね。歯もまだまだだし。

離乳食ももう少し様子をみてからあげようと思います。
今日は旦那がお休みの日。
朝から思わぬハプニングがあったけど、とりあえずなんともないようなので、午後から赤ちゃん本舗へ行くことに。

義母さんも行きたいというので、一緒に♪
義母さんは、ほんとにいっくんをよく可愛がってくれます。
今月、いっくんの事でドタバタした時もいろいろと教えてくれて、私にとって頼れる存在です(^・^)

途中、ランチして目的地に到着。
ベビーフードやら、離乳食を作るセット、息子の夏服・・・などなど大量に購入。ここでも義母さんがいろいろと¥を出してくれて、助かりました。
 帰り際、ビッグアメで私に綿パン、旦那にはヴィンテージジーンズを買ってもらいました。2つとも高かったのに・・。感謝感謝です^^

 私も息子をもって、お姑さんが息子を可愛がる気持ちがわかりました。私も将来、いっくんが家に彼女とか連れてきたらなんか寂しい気がる・・・^^;
 いっくんはどんな子とお付き合いをするのかなぁ??
そして私もお姑さんになる日が来るのね〜・・・想像できん(^_^;)。
ベビーベッドから・・・いっくんが・・ドスンって。。音がして、

うううう・・・ううううわぁ〜〜〜ん!!と息子。

もう飛び起きました。
見たらうつ伏せになってました。

寝返りはまだまだと思っていたし、いつかはやるかな?でも気をつけないと!って思ってたのに・・・。

幸い、抱っこして暫くして笑って、その後のミルクも普通に飲んでました。
義母に話すと、6時間は様子を見たほうがいいけど、それなら大丈夫じゃない? と。

痛かっただろうなぁ〜。。。私も今のベッドで落ちたとき痛かったもん(・_・;)
ベッドは柵があるのだけど、下ろして寝さす時にやりにくいので、さげたままでした。でも私達のベッドとほぼ同じ高さなので、横付けして間にバスタオルを挟もうと思ってます。

ごめんよーーーー!いっくん。。。
今日の夕方、眼科へ。
案の定、診察待ちで大泣き^^;
痛い思いをしたのがわかるみたいです。。看護婦さんも、いっくんをあやしてくれたのだけど、ダメで・・・。
そして、経過は順調なので、今ある点眼薬がなくなるまでさして下さいといわれ、その後何もなかったらいいですよと言われました。
とりあえず安心。それから本屋へ行って、離乳食の本を購入。
とっても詳しく載っているので、今夜はじっくりみてみようと思います。

テレビ、直りました。とりあえずは今のままで十分。倹約しなきゃね^^

今度は

2008年5月21日 家族・子育て
いっくん、今度は左の目がものもらいになってしまい、最近度々眼科に通ってます。

うみをだす簡易手術をしたのだけど、超超超!大泣き。。。
もう痛々しくて見てられなかったです・・・・。
みのむしみたいな袋に入れられて・・・。でも自然に治らないと言われたのでここは先生にお任せしました。

今はだいぶよくなりました。

咳も治ったし。今月はいろいろ大変だったけど、いい勉強になりました。。。親子手帳ケースの診察券を入れるスペースが全て埋まりました^^;もう空きはありません・・・。

来週で5ヶ月。離乳食も始まります^^
あれから一年
いっくんと初めて出会った日。

2mmだったのに、今は60cm^^
体重も一気に増えて、5600に^^

当時は嬉しさよりも不安のほうが大きくて、喜べなかったけど・・。
出会えてよかった、頑張ってよかった・・そう思います。

画像は私の一番好きな写真(*^^)2ヶ月半の時かな?
一年後はどうなってるんだろー??(^・^)
今日は、予防接種に行きました。
前回はBCG。
今日は三種混合の一回目。
ちょびっと泣いただけで終了^^

そして息子の血液型をまだ知らされていないので、聞いてみると、どうやらまだ判定が難しいみたい。1歳までは安定しないそうです。
私はB、旦那はA。。どっちなんだろ〜??

最近は前に比べてミルクもちょっとづつ飲んでくれるようになりました。
お風呂上りの果汁も嫌がらずに飲んでくれてます(*^^)今日はイオン飲料をあげました。
でも麦茶はまだ苦手みたい。。母もお茶好きだから、飲んでくれるといいのになー^^

テレビ

2008年5月14日 日常
壊れました。。

最近、付いたり消えたりして、表示窓にH56の文字が点滅。
それでも動いてたからそんなに気にしてなかったのだけど・・・。昨日、ついに点かなくなりました。。

一応寝室にもう一台テレビがあるのでそれでなんとかなりましたが。でもでも2004年に買ったものだし、そんなに古くないんだけどなぁ・・・。一応メーカーは世界の松○だし^^;

そして夕方、旦那が修理に持っていってくれました。
一応5年保証の範囲内なので、修理代はかからないんですが。
直るかどうかわからないといわれたみたいです。

今年はオリンピックもあるし・・。いっそのことビ○ラ買っちゃう??いずれ地デジにしなきゃいけないわけだし。

うーーーーん。。。まぁ直るかもしれないし、電器屋の広告見ながら考えます(*^^)
いっくんは5ヶ月。
そろそろ離乳食の本や調理セットなんかも揃えようかな。
できれば大きな店で買いたいなぁ。

でもここんとこいっくんを連れまわしたばっかりに病気もらってきちゃって・・・。出かけるのに少しビビッてます。。。
んでもっていっくんがミルク嫌いなので簡単に預けることもできず・・・。
私もあまり道を知らないから旦那に運転して欲しいし・・・。

えーいっ!油断大敵!怖がってちゃ強くなれないわっ!今度から気をつけなきゃね^^
昨日、今日と少し寒いです。
息子の服も、冬服を着せました。

それでもやっぱり寒いのか、くしゃみをするので、
暖房を付けました。でも午後から晴れたので暖房は切って^^。

いっくん、今はお昼寝してまーす(*^^)

そうそう、ドライヤーの音でピタリと泣き止むんです!!
前々から思ってたんだけど、偶然かなぁと思いきや、やっぱり効果アリ!!
不思議だなー。そいえば掃除機のうぃーん もいいって聞いたし。 やっぱり落ち着くのかな?私だったら逆にうるさくて寝れないのになー^^
ベビー用なんだけど^^;

授乳していると、お腹がすごく空いて・・・。
普通のお菓子よりもこっちを食べた方がいいと聞いたので。

子供に必要な栄養もたっぷりだし、添加物も全く入ってないし^^
これなら母乳にも差し支えないしね♪

少し割高だけど美味しいです(*^^)
サルパンツ +追記あり+
旦那さん、菓子博から帰ってきました。
たくさんのおみやげもって^^

やっぱり現地では、いっくんと同じ月齢のコは全くいなかったそうです。ベビーカーですら、押してる人もまばらだったとか。
やっぱりなぁ。まぁもう少ししたらいつでも行けるんだからいいや。
なるべく1歳までは遠出とかはやめてくださいって言われたし。
そしたら来年の春から行けるかな?これもまた楽しみ〜(*^^)

最近暑くなってきたので、モンキーパンツが大活躍です。
お腹のあたりまですっぽりはかせると、可愛い〜♪
試しに一枚しか買わなかったので、何枚か買っておこうかなぁ。

今持っている色は水色と白のギンガムチェック。こういう優しい色、大好き^^お風呂上りはいつもはかせてます。

モンキーパンツ 略してサルパンツ^^
5月6日の日記
旦那は今朝、菓子博に行きました。
車仲間と数人で行くそうです^^
私はいっくんとお留守番♪

体調のほうは・・・
まだちょっと咳が出てるけど、目はだいぶよくなりました。
シロップをのませると、苦ーい・・・って顔で私に訴えてくるのだけど・・・^^;「良薬口苦し!」 といっくんに言ってスポイドで飲ませてます^^
そして全部飲めたら、偉いね〜と頭ナデナデ。

最近の成長ぶりは・・・
首が据わった。
おもちゃを両手でもつようになった。
両手をにぎにぎするようになった。
そんで私の顔をじっと見て、手で、私のあご、ほっぺたなどをペチペチ触ってきます^^

お昼寝もたくさんするようになったしね^^
母はだいぶ楽になったよ♪
次は寝返りかな(*^^)
今度はいっくん、咳とかすれた声・・・。そういえば、のどの奥が腫れてますねと言われてた。熱も下がって、良くなったものとばかり思っていたけど・・。どうやら違うみたい。

泣き声もあまり迫力がない。

旦那が23時過ぎに帰ってくるので、それから妊娠後期にお世話になった国立病院へ行ってきます。。。
一難さって・・・
また一難。
いっくん、今度は急性結膜炎(はやり目)になってしまいました。

ちょっと前、中居君がなってたやつかな?

熱は下がったものの、今朝明るい場所で見たら、右目の目やにがびっしりついてて・・・。急いでガーゼを濡らして取ったのだけど。
大丈夫かな?と思って様子をみていたけど、お昼寝から起きてからも目やにが出て・・・。旦那に言って、眼科に連れて行くことに。明日から連休に入っちゃうし。

そしたら100%うつる結膜炎と言われました・・・。

診察では大泣き。。かわいそうで見てられなかったです・・・。

とりあえず、明日特別に診てもらえるので、朝から眼科に行ってきます。
もうちょっと早く気づいてあげればよかったな。ほんと、自己判断は怖いです。またまた反省させられました。
試練
昨日の夜、ココの日記を書いていたのだけど・・・。途中でやめて消しました。
 いっくんがお熱をだしてしまったのです。

お風呂上りに一眠りして起きたので、授乳しようと抱っこをした時、頭がすごく熱かったので体温計で測ったら、38℃!
私も旦那もどうしていいかわからず、とりあえず旦那の実家に電話。先生に診てもらったほうがいいとのこと。

夜8時頃だったので、近くの小児科はあいておらず、救急病院へ直行しました。車の中でいっくんを抱きながら、今日一日の行動を振り返ってみました。
暑かったから、薄着にしてあちこち連れまわしてしまったこと。

9時すぎ病院に到着して、たくさんの人が順番を待っていました。呼ばれたのは10時半頃。
先生いわく、もしかしたら突発性発疹かもしれないとのこと。あと、のどの奥が赤いですねー と。
他いろいろ聞いて、アパートに帰ったのが午前0時頃。
とりあえずガーゼを濡らしておでこにあてて。こまめにかえながら看病しました。

いっくんが寝たのは2時半。そして5時半に起きてミルク。
朝10時前に起きて、熱を測ったら37℃5分前後。今度は近くの小児科へ行きました。
とりあえず、今日の夜、熱が下がらなかったら明日来てくださいと言われました。

そして今、平熱で落ち着きました。

反省。。。薄着にしても、温度差の激しいところへあちこち連れて行ったら風邪ひくのは当たり前。ましてや赤ちゃんだもの。。
今度から気をつけなきゃ。
いっくん、ごめんよー。。。
いっくんは昨日で4ヶ月になりました。
そして今日、4ヶ月検診へ。

体重 2230グラム → 5230グラム
身長 45センチ → 58、2センチ

先生いわく、「少し人並みに少ないけれども、曲線と同じように増えているので問題ないですよ。」だそうです(*^_^*)

あと、頭囲の大きさはいい感じですと、太鼓判をもらいました。
手帳の曲線からは少し外れてしまったけれども、息子なりにちゃんと成長しているんだなぁと思うと、とても気が楽になりました。
ミルク嫌いになったことも先生に説明すると、あと1ヶ月で離乳食も始まるので、それまでお母さんは大変だけれども頑張ってください と言われました^^

あと、菓子博のことも連れて行っていいか聞いてみると・・・。
先生「ダメです!!」・・^^;
やっぱり菌をもらってくるかもしれないんだそうです。
どの道、連れて行くにしてもちょっと気が進まなかったので、私はいっくんとお留守番することにしました。菓子博は旦那が友達を誘うとか言ってました。

だけどお土産買うのも一苦労みたいですね。菓子博は4年に1回あるみたいだから今回はいいやー(*^^)v

明日も

2008年4月26日 家族・子育て
息子と神社に行ってきます(*^^)
天気もいいし、何よりお昼ご飯をみんなで食べれる!

毎日アパートで1人、食べるのはなんともさみしくて。いっくんが寝てる時でないと食べれないし^^;ものすごーく静寂なお昼時なわけです。。。
だけど神社に行くと旦那もいるし、義両親や姪っ子達もいるし。たまにはにぎやかな環境も息子には必要かなぁと^^

ふふふ。早くみんなで遊べたらいいねー(*^_^*)

25日

2008年4月25日 日常
今日は朝からいいお天気でした。
息子と神社へ〜♪

いっくんを総代さんや、常連の参拝者さんにお披露目〜(*^^)
ベビーカーは大活躍。神社の中を何回も回りました。
結構高い買物だったけど、やっぱり便利ですね♪

明日からG.Wなんですね。
私は縁がないので、実感がわかないのですが^^;
毎年思うのだけど、G.Wとお盆は結構暇だったような気がする・・・(^_^;)
なので、30日は旦那がお休みをもらえたので、家族でショッピングに出かけようと思います。
いっくんのものを中心に買う予定♪むふふ(^^♪

明日は

2008年4月24日 家族・子育て
息子と一緒に神社へGO→

毎年恒例の御日待祭。
福引大会です(*^^)

いつもは寂しい境内も、屋台やらお花屋さんとかこられて、にぎやかな雰囲気に^^天気もよさげでよかった(*^_^*)

総代さん達に、いっくんをお披露目しなきゃね。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >